どの様な活動を・・・?

私達の会は「陶芸に興味を持ったばかりの方」から「ベテランの方」迄、出来る限り広範囲の「作陶を愛する人達のお役に立ちたい」と以下の活動を行っております。

もし、貴方が・・・・

何か陶器を作りたいなー?
作ったものを焼きたいなー?
近くに初歩から教えてくれる場所はないかしら?
自分の窯を持ちたいなー?
一人で窯を運転出来るのかなー?
もっと広く情報を知りたいなー?

でしたら・・・是非、私達の活動に参加してみては如何ですか?

それでは私達の活動の概要をご紹介致します。

1、作陶・焼成活動

2、窯場見学会、展覧会見学(事業部)

3、焼成会(専修部)

4、会報の発行、ホームページ運用(広報部)

5、横浜陶芸友の会作品展の開催(事業部)

6、入会のご案内





1、作陶・焼成活動

会員は各自で作陶・焼成活動をしています。
近くの教室に通っている会員や、自宅で友人・知人と集まって作陶や焼成をしてる会員もいます。

先生をお招きして講習会を開くこともあります。(参加費は実費)
会員の提案を事業部が支援して実現します。
立案お待ちしておりまーす!

これまでの陶芸教室の様子は、陶芸教室のページをご覧ください。


常滑焼き講習会(2011年)





2、窯場見学会、展覧会見学

陶芸のより深い知識を学ぶ為に、各地の高名な先生の窯場を訪れ、先生から直接ご指導を頂く活動です。(参加費は実費)

たとえば・・・
日本六古窯はもちろん・・・
人間国宝の先生方の窯元や・・・
ときには海外にも・・・

会員の提案を事業部が支援して実現します。
立案お待ちしておりまーす!

これまで、どこへ行ったかは、窯場見学会のページをご覧ください。
歴史のページでも、少しご紹介してます。)

↓ いくつかご紹介しま〜す ↓

濱田晋作先生にご説明頂く(1988年)


自然坊先生に削りの実演をして頂く(1997年)



また、横浜などで開催されている陶芸の展覧会へ、皆で日程を合わせて出かける見学会も開催しています。
一人で鑑賞するのも素晴らしいですが、仲間と鑑賞して陶芸談義をするのも大変楽しいですよ。
窯場見学会で伺った、各地の高名な先生方から展覧会のご案内をいただくこともあります。

これまでのお知らせなどは、展覧会見学会のページや、その他のお知らせをご覧ください。




3、焼成会

会員の「個人で窯を持つには自信が無い」、「窯を置くスペースが無い」、「窯の運転はどうやってやるの?」等のご希望に添う為に、専修部が中心となって、この活動を行っています。

○ 定期的には、年1回9月頃に行います。
○ 日程、場所、金額等詳細は、会報に掲載されます。
○ この焼成は電気窯の酸化焼成です。
○ 大きさは自由ですが、参加人数などで制限されることがあります。

これまでの焼成会の様子は、焼成会のページをご覧ください。




4、会報の発行

会報は年3回、4月、7月、11月を目途に発行しています。
会からのお知らせや報告、「私の一品」紹介など、会や会員の活動についてお届けします。
会員に郵送で届きます。ホームページにも一部を除いて掲載しています。
「横浜陶芸友の会だより」バックナンバー一覧をご覧ください。

掲載してほしい情報は、広報部まで。
会員からの投稿、お待ちしておりま〜す。

第1号には、発足総会でご挨拶いただいた、当時の飛鳥田横浜市長の祝辞が全文掲載されています。
↓ ご紹介しま〜す ↓



(飛鳥田横浜市長祝辞)


(「友の会だより」創刊号の第一ページ)




また、今ご覧いただいている「横浜陶芸友の会公式ホームページ」の運用も、広報部で行っております。
会員からの情報掲載のご希望は、メールまたは郵送(広報部員宛)でお気軽にどうぞ〜。
会員以外の皆様からの、ご質問、入会のお問い合わせなども、メールで受け付けております。
お問い合わせ心よりお待ちしております。




5、横浜陶芸友の会作品展

年1回、会員が作品を持ち寄り作品展を開催してます。
会場は、出来る限り横浜の中心施設を確保する努力を毎年続けてます。

例年、多くの方が会場に足を運んでくださってます。
芳名帳にご記入いただいた方には、案内状を送らせていただいております。

出展についての詳細は、会報に同封してお知らせします。

《参考》
展示スペースおよび出展料は、1区画(横30cm)で2,000円程度です。
出展数に制限はありません。作品の数や大きさに応じて、必要な区画を申し込むことができます。
会期は6日間です。期間中、出展者は会場当番(半日程度)を担当して、会場で交流をしてます。

これまでの出展作品は、横浜陶芸友の会作品展のページをご覧下さい。



<作品展の特徴として>
入選、受賞等々の評価は無し、原則持ち込みの作品は全て展示します。しかし極端な品数は?
 (評価は致しませんが、、、会員同志の「あの作品は良いなー」「どうやって作るの?」はアリ)

友の会の作品展に出展したことのある作品以外は、どの様な作品の出展出来ます!!
 (何処かのコンクールで幸か不幸か?入選した作品も ”よみがえる!!”)
 (この為に”作品レベル”が保たれていると・・・自慢?)

会員は様々な経歴を持つ為、作風が多様、バラエティに富んだ作品展になっています
 (コンテストでは無く、ゆっくりと自分の作品を見比べる事が出来ます)




6、横浜陶芸友の会 入会のご案内

このような活動を行っている、私達の会に、ご参加になりませんか。
年会費は3,000円、その他の企画への参加はその都度実費となっております。(会報の告知などをご参考になさってください。)

窯場見学会、展覧会見学会、焼成会、作品展…ここでご紹介した活動の他にも…
おいしいお料理のあるお店に、自分で作ったぐい呑を持ち込んで飲み会なども…

まずは年に一度の展覧会に遊びにいらしていただくのも大歓迎です。会場でご質問などもぜひどうぞ〜。

ご質問、入会のお問い合わせなどは、メールで受け付けております。
あなたからのメール、お待ちしてまーす。

(入会ご希望の方には、郵送にて振込用紙などを送らせていただきます。入会ご希望の旨と、お名前、ご住所をご連絡いただければ幸いです。)